サイトリニューアルしました!

高井工芸 Yosegi-M 箱根寄木細工で作られたデザインスピーカー!バーズアイメイプル天然木を贅沢に使用!

Yosegi-M

今回は高井工芸から販売されている

デザインスピーカー Yosegi-Mをご紹介します。

Yosegi-Mは箱根寄木細工で作られたスピーカーです。

バーズアイメイプルの天然木を

ツキ板に贅沢に使用しているなど

贅沢の粋を極めたものとなっており

音を楽しむだけでなく

そのデザインからも満足感を得られるスピーカになっています。

 

箱根寄木細工とは?

寄木細工とはさまざまな種類の木材を組み合わせて

その色合いや木質の違いを利用して

精緻な幾何学模様を描く木工技術のことです。

その寄木細工は神奈川県の箱根の

伝統工芸品として名が知られており

小田原や箱根が唯一の産地なっています。

そんな江戸時代末期から約200年継承されてる

寄木細工の技術と現代のオーディオ技術を

掛け合わせて作られたのがこのYosegi-Mです。

⇒【7.1chAVレシーバーYAMAHA RX0V585!Wi-Fiでネットワークに接続可能!】

 

Yosegi-Mの性能とデザイン性

Yosegi-Mには世界有数のデンマーク製高級ユニット

ScanSpeakが搭載されており

高額スピーカーに匹敵する中音域の厚みを持っています。

特にボーカルが聴きやすいスピーカーサイズで

小音量でも鮮明な音像を再現できるので

そういった曲を聴くのにふさわしいスピーカーに仕上がっています。

伝統工芸品として、またスピーカーとして

市販品とは一線を画す存在となっているといえるでしょう。

また箱根寄木細工で作られたYosegi-Mは

その木のもつ豊かさや、やさしさを感じられるように

背面を丸いアーチを描いた

形状としていることも、この製品の特徴といえるでしょう。

⇒【運動に最適なワイヤレスヘッドフォン!BOSE SoundSportFree】

 

Yosegi-Mおすすめの置き場所

Yosegi-Mのウリはやはりそのデザイン性です。

日本が世界に誇る伝統工芸

箱根寄木細工の技術の粋を集め

その美しい材色や木目を活かしながら寄せ合わせた

精緻な幾何学模様がスピーカーの存在感を

際立たせてくれます。

ですので、Yosegi-Mは魅せる配置とするのがオススメです。

たとえばリビングやお気に入りスペースに置くことで

訪れたお客さんにその存在感を伝えることもできますし

Yosegi-Mを目にした方は、必ずその音を感じてみたくなることでしょう。

また自分のプライベート空間に置くことで

Yosegi-Mを目にするたびに満足感と

作業へのモチベーション向上を感じられることでしょう。

⇒【古い機器もワイヤレスに?AirFlyでBluetooth接続可能に!】

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

Yosegi-Mは誰が見ても、どこにおいても、

私たちの目と耳を楽しませてくれることは間違いありません。

箱根寄木細工でできたデザインスピーカー

伝統工芸品といってもよいこの希少なスピーカーで

あなたのお気に入りの空間を演出してみませんか?

⇒【首にかけるウェアラブルスピーカー!BOSE SOUNDWEAR COMPANION SPEAKER!】

 

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください