サイトリニューアルしました!

Panasonic eバイク XM2は電動アシストマウンテンバイク!XM1の上位機種で高い走破性を実現!

パナソニック XM2

今回はパナソニックの電動アシストマウンテンバイク
XM2をご紹介します。

誰かに背中を押してもらっているかのような感覚で
ラクラクとどこへでもいけるのが
電動アシスト自転車の魅力です。

そんな電動アシスト自転車
最近ではeバイクと呼ばれ注目を集めています。

電動アシスト自転車というと
日本では子ども連れのお母さんとか
お年寄りがよく乗っているイメージですが

海外ではロードバイクやマウンテンバイクといった
デザイン性や趣味性に特化したモデルも
多数販売されているんです。

そして今回パナソニックからeバイク
電動アシストマウンテンバイク、XM2が登場しました。
その魅力についてご紹介していきます。

⇒【1台3役の電動バイク!

XM2最大の特徴とは!?

パナソニックは昨年、
国内初となる電動アシストマウンテンバイク
XM1を発表し注目を集めました。

そしてXM2は、そのXM1の上位機種にあたります。

XM1とXM2で何が違うのかというと
高トルク型マルチスピードドライブユニットを
搭載している点です。

名前を聞いただけで
強そうなのがビンビン伝わってきますよね!
でも一体何がすごいんでしょう?

簡単に言うと内装2段階変速を自動でしてくれる
電動アシスト機能ってことですね。

外装10段階変速とは別に
電動シフトによって自動で
内装2段階変速してくれるので
急激な坂道であっても
なめらかで力強いアシストで
自転車走行を助けてくれるという
素晴らしいシステムです。

この高トルク型マルチスピードドライブユニットが
搭載されているかどうかが
XM2とXM1の大きな違いとなっています。

⇒【低価格なスマートウォッチで活動量を測定!


そのXM2のおすすめポイント!

XM2のその他と特徴としては
12Ah(36V)の大容量バッテリーを搭載しており
長距離走行を可能にしています。

またフレームと一体化した
セミインテグレーテッドバッテリーなので
大容量でありながらデザイン性も高く仕上がっています。

さらにセンター液晶ディスプレイを搭載しており
走行速度や走行距離、アシストパワーインジケーターを表示。
これら表示項目は手元の操作で切り替え可能で
前ギア変速位置なども表示ができるようになっていて
ライディング時の臨場感をさらに高めてくれます。

こういったハイテクなディスプレイいいですよね!
かっこいいから意味もなくディスプレイを見て
色んな項目を必要以上に確認しちゃいそうです(笑)

⇒【米アマゾン1位を獲得したスマートウォッチ!

まとめ

いかがだったでしょうか?
ご紹介したおすすめポイント以外にも
ロック機構付きサスペンションフォークとか
油圧ディスクブレーキを採用しているなど
性能の高さはさすが上位機種といったところですね。

体力面で本格的なサイクリングはちょっと・・・
そう考えているあなた
パナソニックのXM2で気軽にサイクリングを
はじめてみてはいかがでしょうか?

⇒【アップルウォッチの第3世代登場!


2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください